令和3年度の大会報告

祝! 第50回全九州小中学・高校選手権 県勢6名入賞!

 ユーズボウル久留米で開催(3月27日)された 第50回全九州小中学・高校ボウリング選手権大会 小中学男子の部では古賀友翔選手が第5位、小中学女子の部では中島 唯選手が第3位、中島佳音選手が第4位に入賞されました。

 高校男子の部では福満 亮選手が準優勝、小山愁斗選手が第5位、高校女子の部では執行優希選手が第5位の成績でした。 また、小山愁斗選手は290点でHG、石塚天斗選手は750点でHSを獲得されました。


   ※ 【最終成績】 (pdfファイル 189KB)



祝! 第59回全日本選手権 男子6人チーム戦 健闘2位!

 愛知県・稲沢グランドボウルで開催(3月18日~21日)された 第59回全日本ボウリング選手権大会 男子6人チーム戦で、長崎A(福満・原口・山下・小山・徳久・山本)が見事に第2位に入賞されました。

 また、3人チーム戦は長崎A2(小山・徳久・山本)が8位、2人チーム戦は長崎A2(福満・徳久)が15位の成績でした。 徳久恵大選手は、個人総合10位、マスターズ戦15位と健闘しました。

 詳細は、【愛知県連のHP】 でご覧ください。


   ※ 【最終成績表】 (pdfファイル 163KB)



第52回長崎県シニア選手権大会 藤山篤美選手が優勝!

 令和4年3月20日(日)島原センターボウルで開催された第52回長崎県シニアボウリング選手権大会は、 藤山篤美選手(諫早)が見事に優勝を果たされました。

 詳細は こちら でどうぞ



祝! 第52回全九州選抜選手権大会 男子 原口 優馬 選手が優勝!

 宮崎エースレーンで開催(2月26日~27日)された 第52回全九州選抜ボウリング選手権大会 男子の部で、原口優馬選手が見事に優勝を果たされました。

 また、福満亮選手(長崎)が3位入賞と男子HSを獲得されました。

 詳細はこちら をご覧ください。



第37回全日本年齢別選手権大会 30歳代の部 山下知且選手が第4位

 令和4年2月11日(金)~13日(日)三重県・津グランドボウルで開催された第37回全日本年齢別ボウリング選手権大会、 30歳代の部で、山下知且選手が第4位に入賞されました。

 詳細は、以下の成績表をご覧ください。

 【最終成績表】 (pdfファイル 96KB)

 選手権者決定戦 (pdfファイル 216KB)



第2回”がんばらんば”3人チーム大会 サンライズ が優勝!

 令和4年1月30日(日)諫早パークレーンで開催された第2回”がんばらんば”3人チーム大会。 優勝はサンライズ。第2位は諫早A、第3位は眉山Aとなりました。

 詳細はこちら をご覧ください。



第25回中央支部トリオ選手権大会 眉山Aが優勝!

 令和4年1月23日(日)諫早パークレーンで開催された第25回中央支部トリオボウリング選手権大会。 優勝は眉山A。第2位も眉山B、第3位は諫早Bとなりました。

 詳細はこちら をご覧ください。



第47回長崎県選抜選手権 男子 山下知且選手 女子 松尾妃奈選手が優勝!

 マリンボウルで開催(1月9日(日))された 第47回長崎県選抜ボウリング選手権大会で、 男子は、山下知且選手(あじさい)が、ナショナルメンバーの福満選手、原口選手を振り切っての優勝。 女子は、松尾妃奈選手(マリン)の優勝となりました。

 詳細は、こちら でどうぞ。



第28回全国高等学校対抗選手権 西海学園高校が準優勝!

 三重県・津グランドボウルで開催(12月24日(金)~26日(日))された第28回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会で、 西海学園高校(福満 亮・小山愁斗)は、予選1位で決勝トーナメントに進出しました。 1回戦、2回戦と勝ち進みましたが、決勝で沖縄中部商業に破れ、惜しくも準優勝となりました。

 なお、福満 亮選手は、予選第3回戦で248、278、279と805点を打ち上げ、ハイシリーズを獲得しています。

 【大会成績】

 【男子決勝トーナメント】

 詳細は、三重県ボウリング連盟HP でどうぞ。



第30回長崎県クラブ対抗競技大会 SUN Aが優勝!!

 長崎ラッキーボウルで開催(12月12日(日))された第30回長崎県クラブ対抗競技大会は、 SUN Aが2,633(4×3G)で見事連覇を果たされました。準優勝は、トキワA。第3位は、諫早Aが入賞されました。

 詳細は、こちら でどうぞ。



第72回長崎県民体育大会 長崎市が総合優勝!

 パラダイスボウルで開催(11月28日(日))された 第72回長崎県民体育大会 ボウリング競技で、 2人チーム戦は、長崎2(原口優馬・山下知且)が、1,454で優勝。 4人チーム戦は、佐世保B(小山・石塚・執行・本田)が、2,853で優勝となりました。 2人チーム戦と4人チーム戦の合計で争われる個人戦は、佐世保市の福満 亮選手が1,391で見事優勝を果たされました。

 郡市対抗戦では、島原B(冨田・野口・大貫・川上)が、2,631で優勝し、総合成績は、長崎市の優勝でした。

 詳細は、こちら でどうぞ。



第50回全国都道府県対抗選手権大会 福満 準優勝 原口 第3位 松尾 第6位

 令和3年11月20日(土)~23日(祝)、栃木県足利スターレーンで第50回全国都道府県対抗ボウリング選手権大会 (いちご一会とちぎ国体ボウリング競技リハーサル大会)が開催されました。

 混合2人チーム戦では、長崎A(松尾妃奈・原口優馬)が第5位に入賞。 混合4人チーム戦は、長崎B(山中・古賀・山崎・福満)が第5位に入賞となりました。

 2人チーム戦と4人チーム戦の個人成績上位20名で行われた選手権者決定戦では、男子は、福満 亮選手が準優勝、 原口優馬選手が第3位、女子は、松尾妃奈選手が第6位に入賞を果たされました。

 また、本大会はオイルのトラックゾーンレシオが、1:1.36という超難コンディションでの開催でしたが、 原口優馬選手は、299点でハイゲームを獲得されました。

 

福満 亮 選手 松尾妃奈選手 原口優馬選手

 

 【成績表】


 HG・HS


 混合2人チーム戦


 混合4人チーム戦


 男子選手権者決定戦


 女子選手権者決定戦



第18回長崎県ねんりんピック 男子 服部選手 女子 濱田選手 優勝!

 令和3年11月14日(日)パラダイスボウルで開催された第18回長崎県ねんりんピック ボウリングが開催されました。

 男子の部は、大村市の服部良成選手、女子の部は、佐世保市の濱田千草選手の優勝となりました。

 詳細はこちら をご覧ください。



NCC「スポ魂☆ながさき」で 第53回全九州チーム選手権大会 の様子が放送されました。

 令和3年9月11日(土)~12日(日)パラダイスボウルで開催された第53回全九州ダブルスボウリング選手権大会を NCC 長崎文化放送様が取材され、この度、令和3年11月15日、18:30から「スポ魂☆ながさき」で放送されました。



第6回長崎県7人チーム戦 トキワクラブ 優勝!!

 令和3年11月7日(日)大村Jボウルで開催された第6回長崎県7人チーム戦競技大会は、 トキワクラブが優勝、第2位は諫早クラブA、第3位はSUNクラブとなりました。

 結果は以下のとおりです。

 成績表 (pdfファイル 158KB)



第44回中央支部選抜選手権大会 服部良成 選手が 大逆転で4連覇!!!!

 令和3年10月24日(日)大村Jボウルで開催された第44回中央支部選抜ボウリング選手権大会で 予選前半14位、予選6位で決勝に進んだ服部良成選手が、決勝3G745点を打ち上げ、大逆転で優勝! 4連覇を達成されました。

 詳細はこちら をご覧ください。



祝!第53回全九州チーム選手権大会 長崎A 優勝!!! 長崎D 第3位!

 令和3年9月11日(土)~12日(日)パラダイスボウルで開催された第53回全九州チームボウリング選手権大会で 予選をトップで通過した長崎A(原口・福満・徳久・山下)が、堂々の優勝を果たしました。

 また、予選を6位で通過した長崎D(辻・藤山・山下・服部)は、第3位入賞となりました。

 個人成績は、福満 亮選手が第3位に入賞。山下 尭紘選手は第6位に入賞し、更に832点で個人ハイシリーズを獲得しました。

 本大会は、長崎県連の主管により、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、マスクの着用、手指の消毒、密集回避の徹底を お願いしながら開催致しました。

 詳細は、こちら でどうぞ。



祝!第40回全九州ダブルス選手権大会 福満 亮・執行洸児チーム 優勝!

 令和3年8月28日(土)~29日(日)佐賀県・ボウルアーガスで開催された第40回全九州ダブルスボウリング選手権大会で、 福満 亮・執行洸児(長崎C)チームが、みごと優勝されました。

 また、徳久恵大・山下知且(長崎A)チームは、第5位入賞となりました。

 詳細は、こちら でどうぞ。



第33回長崎県ダブルス選手権大会 辻貴司・服部良成チームが逃げ切り 優勝!!

 令和3年8月8日(日)大村Jボウルで開催された第33回長崎県ダブルスボウリング選手権大会で、 辻貴司・服部良成(中央19)チームは2位以下に100ピン以上の差をつけて決勝に進出。みごと連覇を果たされました。

 3位で決勝に進出した小山愁斗・本田博次(佐世保10)チームは、1点差まで詰め寄りましたがわずかに及ばず第2位となりました。

 詳細は、こちら でどうぞ。



第48回中央支部選手権大会 激戦を制し 服部良成 選手が優勝!

 令和3年7月18日(日)島原センターボウルで開催された第48回中央支部ボウリング選手権大会で 個人戦は下田吉兼選手、2人チーム戦は諫早A(藤山・菊川)、4人チーム戦は諫早A(辻・菊川・藤山・服部)の優勝となりました。

 なお、西納光治選手(キャロット)は、4人チーム戦で、パーフェクトゲームを含む866点(267、310、289)という驚異的な高得点でHG・HSを獲得されました。

 個人総合は、3,062点(12G)の高得点で激戦を制し、服部良成選手(諫早)が優勝を果たされました。

 詳細はこちら をご覧ください。



令和3年度国民体育大会第41回九州ブロック大会 全種別で代表権獲得!!!

 令和3年7月9日(金)~11日(日)福岡県仲原Jボウルで令和3年度国民体育大会 第41回九州ブロック大会が開催され、 成年男子、成年女子、少年男子、少年女子の全種別で三重とこわか国体、本大会への出場権を獲得しました。

 結果は以下のとおりです。

 【代表権獲得ポイント】 (pdfファイル 29KB)

 少年男子個人戦 (pdfファイル 38KB)

 成年男子個人戦 (pdfファイル 46KB)

 少年女子個人戦 (pdfファイル 39KB)

 成年女子個人戦 (pdfファイル 44KB)

 少年男子2人チーム戦 (pdfファイル 38KB)

 成年男子2人チーム戦 (pdfファイル 46KB)

 少年女子2人チーム戦 (pdfファイル 39KB)

 成年女子2人チーム戦 (pdfファイル 44KB)

 成年男子4人チーム戦 (pdfファイル 44KB)

 成年女子4人チーム戦 (pdfファイル 42KB)



祝!第57回西日本選手権大会 男子2人チーム戦長崎B(福満・徳久)が優勝!

 令和3年6月25日(金)~27日(日)広島県・キャッスルボウル福山で開催された第57回西日本ボウリング選手権大会、 男子2人チーム戦で、長崎B(福満亮・徳久恵大)が見事に優勝されました。

 また、男子4人チーム戦では長崎(原口・福満・徳久・山下)が第2位入賞となりました。

 なお、徳久恵大選手は4人チーム戦第6Gで300を達成してHG、同シリーズ801でHSも獲得しました。

 詳細はこちら をご覧ください。(pdfファイル 128KB)



祝!第54回全日本シニア選手権大会 男子ハイシニア 菊川隆行選手が優勝!

 令和3年6月18日(金)~20日(日)愛知県・稲沢グランドボウルで開催された第54回全日本シニアボウリング選手権大会、 男子ハイシニアの部個人戦で、菊川隆行選手が見事に優勝されました。

 また、男子シニアの部個人戦では服部良成選手が第3位に入賞されました。

 詳細はこちら をご覧ください。(pdfファイル 176KB)



第57回長崎県選手権大会 男子 西納光治選手 女子 山中美智恵選手 優勝!

 令和3年6月13日(日)諫早パークレーンで開催された第57回長崎県ボウリング選手権大会 個人総合男子は西納光治選手が優勝、個人総合女子は山中美智恵選手が優勝されました。

 個人戦は、山中美智恵選手、2人チーム戦は諫早(辻・服部)、4人チーム戦は諫早A(辻・菊川・藤山・服部)の優勝となりました。

 詳細はこちら をご覧ください。



第54回全日本選抜選手権大会 男子 福満亮 選手 6位入賞!

 令和3年5月14日(金)~16日(日)埼玉県・新狭山グランドボウルで開催されたNHK杯第54回全日本選抜ボウリング選手権大会で 男子 福満 亮選手が第6位に入賞されました。

 詳細は、こちら でどうぞ(pdfファイル 29KB)



第56回全九州選手権大会 女子 松尾妃奈 選手 3位 男子 福満亮 選手 4位

 令和3年5月8日(土)~9日(日)福岡県・桃園シティボウルで開催された第56回全九州ボウリング選手権大会 女子オールエベンツは松尾妃奈選手が第3位、男子オールエベンツは福満 亮選手が第4位に入賞されました。

 また、2人チーム戦では長崎B(徳久・徳久)が第5位入賞、5人チーム戦では長崎B(松尾・富永・平田・山中・山﨑)が準優勝となりました。

 詳細は、こちら でどうぞ(pdfファイル 83KB)



第57回長崎県ボウリング選手権大会開催のお知らせ

 令和3年6月13日(日)諫早パークレーンで第57回長崎県ボウリング選手権大会を開催します。詳細は開催要項をご覧ください。

 

 開催要項(pdfファイル 95KB)



祝!第53回全九州シニア選手権大会 松尾美代子選手 藤山篤美選手 第2位入賞

 令和3年4月17日(土)~18日(日)長崎県・パラダイスボウルで開催された第53回全九州シニアボウリング選手権大会、 女子シニアの部で、松尾美代子選手が第2位、男子ハイシニアの部では藤山篤美選手が第2位に、 菊川隆行選手が第3位に入賞されました。

 また、男子シニアの部では服部良成選手が第6位に入賞されました。

 なお、本大会は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、競技者以外の入場を制限して開催しました。

 成績の詳細は以下のとおりです。

 

 成 績 表(pdfファイル 43KB)

 入賞一覧(pdfファイル 44KB)

 女子シニア決勝終了(pdfファイル 54KB)

 男子ハイシニア選決勝終了(pdfファイル 59KB)

 男子シニア選決勝終了(pdfファイル 53KB)

 成績表(表紙)(pdfファイル 42KB)

 全九州シニア選手権大会要項(pdfファイル 103KB)



過去の大会結果

大会速報

photos





Top